職員定期健康診断の判定について
健診判定基準ガイドラインを参考にして判定しています。
要療養 | A1 | 休務のうえ、入院加療が必要 |
---|---|---|
要軽業 |
B1 | 医師による医療行為を要し、勤務制限が必要 |
B2 | 医師による受診指導を要し、勤務制限が必要 | |
要注意 | C1 | 医師による医療行為を要すが、勤務制限は不要 |
C2 | 医師による受診指導を要すが、勤務制限が不要 | |
健康者 | D2 | 医師による受診指導を要すが、健康者として勤務 |
D3 | 健康者として勤務 |
結核検診(IGRAs)の判定について
IGRAs(インターフェロンγ遊離試験)は結核菌特異抗原刺激によって単核球から遊離されるインターフェロンγを指標として、結核感染を診断する検査法です。これまで実施されていたツベルクリン反応と異なり、BCG接種の影響を受けません。
当大学ではT-SPOT(ELISPOT法)を用いています。
- 結核発病のチェック
- 潜在性結核感染症の治療が必要か判断
- 2~3ヵ月後に再検査
- 胸部Xpに異常がなければ対応は不要
ワクチン接種基準について
◆ 4種抗体の抗体価と必要予防接種回数(予防接種の記録がない場合)
判定 疾患名 |
(-) あと2回の予防接種が必要 |
(±) あと1回の予防接種が必要 |
(+) 今すぐの予防接種は不要 |
麻疹 | EIA法 2.0未満 | EIA法 2.0 以上16.0 未満 | EIA法 16.0以上 |
PA法 1:16未満 | PA法 1:16、1:32、1:64、1:128 | PA法 1:256以上 | |
風疹 | HI法 1:8 未満 | HI法 1:8or1:16 | HI法 1:32以上 |
EIA法 2.0未満 | EIA法 2.0 以上 8.0 未満 | EIA法 8.0以上 | |
水痘 | EIA法 2.0未満 | EIA法 2.0 以上 4.0 未満 | EIA法 4.0以上 |
IAHA法 1:2未満 | IAHA法 1:2 | IAHA法 1:4以上 | |
ムンプス | EIA法 2.0未満 | EIA法 2.0 以上 4.0 未満 | EIA法 4.0以上 |
※EIA法はEIA(IgG)法の略 (図表は日本環境感染学会「医療関係者のためのワクチンガイドライン」より作成)
◆ B型肝炎の抗体価とワクチン接種基準
基準値 |
CLEIA法 HBs抗体 <10mIU/mL |
事後措置について
健康診断結果を配付します。結果が要精査や要治療の方は各自で受診後、事後報告書の提出をお願いしています。